ホーム > 仕事情報 > 介護の仕事 > やすぎカイゴのヒーロー図鑑 > 細田 啓介さん

“ありがとう”が原動力。細やかな気配りで心温まるひと時を創る。

プロフィール

特別養護老人ホーム尼子苑

細田 啓介さん

人の役に立つ

誰かの支えに

笑顔のきっかけ

小さな変化に気づく

向上心

頼られる存在

おばあちゃん子

小さい頃からおばあちゃん子だったこともあり、介護の仕事に興味を持つように。利用者さんの小さな変化にもいち早く気づき、細やかな気配りができる頑張り屋。休日はゲームを楽しんだり、ドライブに出かけてリフレッシュしている。

Q1. この仕事を選んだきっかけは?

私は小学生の頃に事故に遭った経験があるのですが、その際、すぐに駆けつけ優しく声をかけてくれた周りの人たちのおかげで、不安な気持ちが和らいだことを今でも覚えています。この経験から、自分も誰かの役に立ちたいと思うようになりました。また、大好きな祖父母の家によく遊びに行っていたこともあり、自然と高齢者の方と関わる仕事に興味を持つようになりました。
高校卒業後は福祉の専門学校へ進学し、実習で今の職場に来た際、明るい雰囲気と職員の優しい対応に惹かれ、ここで働くことを決めました。

Q2. やりがいを感じる瞬間は?

介助をした後に「ありがとう」と言ってもらえると本当に嬉しいですね。例えば、排泄のケアなどのふとした場面で「忙しいのにごめんね、助かったよ」とねぎらいの言葉をかけていただけることがあり、日々の業務は忙しいですが、利用者さんの笑顔や会話の中にある優しさに触れるたび「また頑張ろう!」と前向きな気持ちになれます。
人生の先輩である利用者の方々と接する中で、こちらが学ばせてもらうこともたくさんあり、一つひとつの関わりが自分自身の成長にもつながっています。

Q3. 課題と感じていることは?

これからは、私も後輩を指導する立場になっていくので、自分自身の知識や技術をさらに高めていきたいと考えています。特に、忙しいときでも状況を的確に伝達する力や、相手に応じた伝え方など、コミュニケーション面を意識して取り組んでいきたいと思っています。今は、先輩たちの声かけや立ち居振る舞いを見ながら学び、自分でも少しずつ挑戦しているところです。いずれは周りから頼りにされる存在になれるよう、頑張っていきたいです。

Q4. 今後の目標は?

将来的にはケアマネジャーの資格を取得したいと考えています。専門学校時代の先生が様々な資格を持っており、その豊富な知識と頼れる姿に憧れていました。実は、実習中にその先生から「利用者さんを見る力があるね」と声をかけてもらえたことが自信になり、もっと深く学んでみたいと思うようになりました。今はまだ経験を積んでいる途中ですが、今後は利用者さんや職員からも信頼される存在になって、自分の力で皆さんを支えられるようになりたいです。

Q5. あなたにとって、カイゴの仕事とは?

私にとって介護の仕事は、誰かの生活を支える、大切でやりがいのある仕事です。これから少子高齢化がますます進んでいくなかで、介護職の役割はさらに重要になってくると感じています。

体力や細やかな気配りが必要な場面も多いですが、利用者さんとの何気ない会話や、「ありがとう」と声をかけていただいたときに、心が温かくなる瞬間がたくさんあります。大変なこともありますが、その分喜びや達成感も大きい仕事だと思います。

若い世代の方にも、ぜひ一度現場を見て、介護の魅力を体感してほしいですね。

法人情報

特別養護老人ホーム 尼子苑

要介護3以上の方を対象とした特別養護老人ホーム。
バイキングなどを通じた食の楽しみを提供し、苑内行事にも積極的に取り組んでいる。

法人名:社会福祉法人 太陽とみどりの里
住所:島根県安来市広瀬町下山佐330-3
電話番号:0854-32-9070
Webサイト:http://amago-taiyo.jp/

CONTACT

ご相談窓口

受付時間 平日8:30~17:15